お知らせ

鮭ってどんな魚?

今月の食育指導は魚の鮭について学びました。

鮭はどこでとれるのか?
鮭はどうしてその色なのか?
魚の骨はどこにあるのか?
などを、栄養士さんに教えてもらいました。

この日の給食は鮭のちゃんちゃん焼きでした。
鮭のことを知り、美味しく食べました。

お別れ遠足、楽しかったね!

お別れ遠足に行きました。

全員で公園の遊具で遊びました。

風が強い日だったので、少し寒かったですか、外で食べるお弁当は美味しかったです。

縄跳び大会、がんばりました!

縄跳び大会を行いました。

年少組は5回

年中組は30回

年長組は50回と5分間の縄跳びチャレンジです。

合格できるように頑張って練習してきた子どもたち。

 

縄跳び大会が終わったら、縄跳びの練習おわりではなく、これからも続けて練習していきましょう!

いちご動物園、楽しかったよ!

明愛幼稚園にいちご動物園がやってきました。

未満児組さんはモルモットを触ったり、
自分より大きなヤギにエサやりをしました。


年少組さんはロバさんを触って、にっこり。

年中組さんは自分でモルモットを抱っこしていました。

年長組さんは犬のはなちゃんと競争しました。

楽しい1日になりました。

まりつき大会、頑張りました!

まりつき大会を行いました。

年少組はまりつき10回。
年中組はまりつき30回。
年長組は「あんたがたどこさ」と5分間のまりつきチャレンジです。

1月から一生懸命練習してきた子どもたち。

みんな、頑張りました。

 

鬼は~外!福は~内!

2月3日節分です。

明愛幼稚園にも鬼が来て、豆まきをしました。

未満児クラスのお友だちは大きな鬼にビックリ!

最後はみんなで園庭に出て豆まきをしました。

ダンス発表会

ダンスの発表会を行いました。

年少組は、はなかっぱ「えがおのまほう」

年中組は、ゴリエ「Mickey] ペコリ♪

年長組は、Snow Man「Crazy F-R-E-S-H Beat」

年少さんはかわいく、年中さんは元気いっぱい、年長さんはかっこよく発表できました。

綿を使って作りました!

年長児が育てた綿を使って、サンタクロースとスノーマンを作りました。
知多市歴史民俗博物館に25日まで展示してあります。

令和5年度 入園願書受付について(追記)

令和5年度 1号認定(年少・3歳児)入園願書受付について

 

お並びいただく際の注意事項として

9月30日(金)は通常通り保育がございますので、7時30分から18時30分までは幼稚園敷地内で待機いただくと保育に支障がある場合があります。

恐れ入りますが、18時30分までは敷地内には待機しないようにご配慮いただきますようお願い致します。

当日は18時40分になりましたら番号順に並んでください。

お並びになる際は、近隣住民の方のご迷惑にならないよう大きな音や会話はお控え下さい。

令和5年度 1号認定入園願書受付について

令和5年度 1号認定(年少・3歳児)入園願書受付について

 

●受付日・・・・令和4年10月1日(土)

●受付場所・・・明愛幼稚園 さくら組

●受付方法・・・先着順

●持ち物・・・・入園願書、知多市施設型給付費申請書、スリッパ、上靴(子ども)

※制服注文を行いますので、お子さんと一緒に来てください。

※定員20名の募集に対して在園児弟妹優先枠を除いた募集人数は7名になりましたのでお知らせします。

※園児1名につきお一人の方がお並びください。

※園内での食事はご遠慮ください。ご協力ください。(水分補給は可。)

 

 

 

東ヶ丘学園
東ヶ丘幼稚園
明愛幼稚園